災害心理研究所 The Center for Psychological Studies of Disaster

福島の母たち・若者たちの心からの声を発信するプロジェクト

東日本大震災がおきて

ペンネーム M. N.
原発事故当時に居住していた市町村 札幌市
避難について なし
家族構成 母・弟
年齢 20歳代


 東日本大震災がおきて原発事故が発生した当時,私は小学生で,北海道の札幌市に住んでいました。大地震,津波,原発事故と,同じ日本で大変なことが起こっているのはわかっているけれど,テレビの画面越しに見る映像は映画のようで実感がわかず,親せきや知り合いに東北に住んでいる人もいなかったので,どこか他人事のまま日々を過ごしました。原発からは距離が離れているので,自分も周りの大人たちも,日常生活で放射能の影響を心配するような動きは特になかったと思います。ただ,放射能の怖さは理解していて,現地の様子はテレビなどで見る,自分たちは近づかない,という姿勢をとっていました。

 私が福島に来たのは,たまたま福島大学に入学したからです。「福島に行く。」といったとき,ほとんどの人は何も言いませんでしたが,一部の人たちはやはり放射能の心配をしていました。「福島のものは食べない方がいい。」といった人もいました。そういう反応をする人はたいてい,テレビやネットでみた情報で話していて,実際に自分で見たり,体験したわけではない(口は出すけど無責任な)印象がありました。

 被災地から離れた場所で,震災直後も何も変わらずに日常生活を送っていた自分にとっては,被災地やそこに暮らす人たち(非難をした人も,していない人も)の様子は想像もできないものでした。だから(東日本大震災が起きたのは小学6年生の時でしたが)大学1年生になって実際に自分がここで暮らして,大人たちや同級生から当時の話を聞いたり,見せてもらったりすることで,初めて震災を実感することができました。それを知ったことで自分に何かができるかは分からないですが,少なくとも,自分できちんと知っておくことは必要だと思いました。

 最後に,福島に住んでもうすぐ3年になりますが,暮らしていく中で放射能の影響を感じたことはないです。食べ物は美味しいし,人は温かいです。私が福島に来る前,無責任なことを言った大人たちには,これはぜひ伝えてあげようと思います。

▲ ページ上部へ戻る