災害心理研究所 The Center for Psychological Studies of Disaster

福島の母たち・若者たちの心からの声を発信するプロジェクト

まず初めに正直に言うと

ペンネーム エグチ
原発事故当時に居住していた市町村 秋田県横手市
避難について 特になし
家族構成 祖父母・父母・叔母・兄・兄・弟・妹
年齢 20歳代


 まず初めに正直に言うと、原発事故は私の人生に何か大きな変化をもたらしたわけではない。

 原発事故が起こった当時、私は秋田県で暮らしていた。そのため事故が起こったこともニュースで知った。とは言っても震災によって停電・断水が起きていたためニュースを見たのも事故から数日後だった。その頃の私は小学生で津波による被害と原発事故による被害の区別もしっかりできていなかった。原発事故のことをちゃんと認識したのは中学校の国語の授業でチェルノブイリ原発事故について触れた時だ。こんな私が原発事故について何かを語るのはおこがましいが、この事故を上記のように曖昧にしか分かっていなかった者としてここに意見をつづりたいと思う。

 高校を卒業し福島大学に入学した。ここで授業を受ける中で初めて、原発事故当時の状況そして現在の状況などの正しい知識を様々な観点から得た。何が原因で事故が発生し、どのような状況だったのか、今なお残る課題は何なのかなどについて授業を受ける中で、それまで自分が認識していた福島と実際の福島の様子にギャップを感じた。私はイメージや偏った情報のみで完成された"福島"しか見ていなかったのである。実際の福島は私が思っていたよりも元気でたくましかった。情報社会である現代では正しい情報はもちろん、かなり偏った観点の情報や偽の情報も安易に私たちの手元に入ってくる。そのため、その真実の姿を見ることは何であれ難しいことだと思う。しかし、それを見極めなければ私たちは知らず知らずの内に福島に偏見をもってしまうだろう。私のように原発事故を身近に経験していなかった人にこそこれは起こりやすいことなのだと思う。だからこそ原発事故を身近に経験していなかった人は「知らない」まま怖がったり差別したり騒いだりすることはしてはいけない。自分で十分な情報を集め、見極めたうえで考えるべきだ。

 縁あって福島に関われるようになった私がこれからやっていけることは情報を発信し、周りの人が考え、見極めるための材料を提供することだと思う。福島が地元でなくても、言ってしまえば福島に何のかかわりのない人でも、日本で暮らす一員として一人でも多くの人があの事故について正しく理解することがこれからの明るい未来につながると私は考える。

▲ ページ上部へ戻る