ペンネーム | : | kyouma |
---|---|---|
原発事故当時に居住していた市町村 | : | 秋田県鹿角市 |
避難について | : | なし |
家族構成 | : | 父・母・兄・弟 |
年齢 | : | 20歳代 |
私は、福島大学の2年生です。小学4年生の時に震災を経験しました。私の出身は秋田県なので、特別に大きな被害を受けたわけではなかったのですが、それでも当時のことは昨日のことのように覚えています。今まで体験したことのない揺れの大きさに、私は恐怖や不安といった感情を抱いていました。帰宅しても停電の影響で電気はつかず、「いつまでこんな状況が続くのだろう...」とばかり考えていました。しかし、最も印象に残っているのは電気が復旧した後にテレビで見た福島、宮城、岩手の太平洋沿いの地域の状況でした。同じ日本でこんなにも被害を受けている地域があることに衝撃を受けました。 そこから月日がたち、私は福島大学に入学しました。実際に福島復興の経緯に関する講義を受け、知識を深めました。原発事故の問題や放射線、土地に復旧など、まだまだ課題はたくさん残っており、改めて自分の無知、関心のなさを知りました。 しかし、問題や悲しみ、負の感情が多く残るなかで、忘れてはいけないことも数多くあります。私は、あの震災で日本人の温かさや繋がりのようなものを感じることがありました。テレビ番組では被災地に対して義援金を募り、多くの著名人が名を挙げることで、日本全体で被災地を応援しようという動きがみられました。「誰かが苦しい状況にあるときは、周りの人々が支える」という日本人のやさしさが見えた行動だったと思います。 |
いま世界では、コロナウィルス感染症の拡大でかつてないほどの緊張が走っています。本来なら一人一人が感染対策を進めたうえで、感染してしまった人を支える状況です。しかし、この状況で感染者を非難してしまう人を見かけます。みんながつらい時だからこそ、震災の時にあった「支えあい・助け合い」の気持ちを持つことが大切です。