災害心理研究所 The Center for Psychological Studies of Disaster

福島の母たち・若者たちの心からの声を発信するプロジェクト

無題

氏名 金平杏美
原発事故当時に居住していた市町村名 青森県八戸市


私が福島県に住むことになった理由は大学に入学するためです。どの大学を志望するか考えている時から、メディアを通じて福島県の安全性を理解していたため福島の大学に進学することに私も親も躊躇はありませんでした。しかし、私の周囲の人の中には、私が福島県に行くことに対して震災時の放射能汚染の危険性から心配している人もいました。震災から10年が経過しましたが、風評被害は未だに拭えていないのだと思い、風評被害を無くすことの大変さを知りました。

福島県に住み始めてから1年半近く経ちましたが、原発事故の被害を体感することは殆どありません。体感するときは、大きな地震が起きて、その地震は原発に影響を及ぼしたかどうか知らせるニュースや避難困難地域を取材したニュースを見るときくらいです。そのため、今の福島県のほとんどの地域は原発事故が無かった他の県と同じくらい安全な土地だと言えると思います。また、様々な場所に放射線量を測定する機器が設置され、県民は毎日の放射線量を知ることができることは福島県に来て初めて知りました。料理を作るときに福島県産のお米やお野菜を使って食べていますが、どれも美味しいですし、農協が安全性を確認してから消費者に届けていることを知っているから安心して購入することができます。県民が安心して過ごせるように県が取り組んでくれるため、福島県に住むことで日々原発事故の影響があるのではないかと恐い思いをすることはありません。このことをもっと多くの人に知って貰えると風評被害が無くなると思います。

一方で、未だ原発の影響で地元の人の帰還が困難な地域や帰還ができても人々がなかなか戻ってこない地域があることが、福島県が抱えている課題だと、住んでみて知りました。いつもは何気ない日常を送っていますが、そのような課題が存在し、困っている人がいることを理解すること、そして福島県の活性化のために若い世代が情報を発信していくことが福島県に住んでいる私たちに出来ることだと思っています。

▲ ページ上部へ戻る